2010年 04月 12日
22倶楽部開花情報 |

この週末の那須はとても暖かく、すごしやすかったのです。家の前の田んぼでは、田おこしをしていました。日曜日なのに、田おこし。お百姓さんは大変です。そろそろアマガエルも冬眠から目覚める頃でしょうか。
ボーダーコリーのリッキーがいるKさんのお庭は、色々な草花が植えてあり、よく手入れがされていて、とてもきれいなのです。


道路のほんのちょっとした隙間にも、きれいなスミレが咲いていたりします。

22倶楽部よりも咲いている花の種類は格段に多く、いつものように、「お兄ちゃん、もっててよ~」と言っては、堀上げてくれちゃうのです。いつも、ありがとうございます。今回もこんな花たちをいただきました。


では、22倶楽部の開花情報なのですが、まずはスイセンが咲きだしました。

デージーも咲きだしました。去年のこぼれ種で増えたものだと思います。

ピンクヤシオもちらほら咲いています。

来週にはピンクヤシオとコブシ、それにスイセンあたりが満開になりそうです。
by 998S-FE
| 2010-04-12 01:31
| 那須のゆっくりな生活
|
Comments(6)

ラッパ水仙はミラノのテラスでも開花していました。
れさんが「ナルシスやで〜」というような話をしていて、ギリシャ神話を思い出しました。
22倶楽部の水仙はまさにそんな感じだね
そういえば、イギリス人さんがdaffodilと呼んでいたなと思い出しこちらの謂れを調べた所、こちらもギリシャ神話でした。
れさんが「ナルシスやで〜」というような話をしていて、ギリシャ神話を思い出しました。
22倶楽部の水仙はまさにそんな感じだね
そういえば、イギリス人さんがdaffodilと呼んでいたなと思い出しこちらの謂れを調べた所、こちらもギリシャ神話でした。
ももちゃん、うちの水仙は、花屋で買ってきたものでした。
庭には、椿が咲いてます。椿の花は豪華やね。
22
那須は、気温が比較的低いから、花の季節が長そうだね。
那須街道の並木道のアジサイが秋口まで咲いていたのを覚えています。
庭には、椿が咲いてます。椿の花は豪華やね。
22
那須は、気温が比較的低いから、花の季節が長そうだね。
那須街道の並木道のアジサイが秋口まで咲いていたのを覚えています。

そうだった・・・。確かに花瓶に入ってましたね。
あの椿は本当に可憐でした。今回の旅を飾ってくれた花としてとても印象に残っています。
うちにはゼラニウムの亡骸が・・・
あの椿は本当に可憐でした。今回の旅を飾ってくれた花としてとても印象に残っています。
うちにはゼラニウムの亡骸が・・・
ゼラニウム、早く別のものに植え替えないと。。。
ももちゃん
うちの水仙は来週末には満開になるんじゃないかな。別荘地入口の水仙はもう満開だったからね。日当たりの違いかなぁ。
レコさん
水仙の球根は頑丈だから、翌年にはほったらかしでもまた生えてくるよ。でも、鉢植えなら、2~3年で掘り出して分球してあげた方がいいね。
那須街道の紫陽花、秋口まで咲いてたっけ?でも、確かに長く咲いてたような気がする。
うちの水仙は来週末には満開になるんじゃないかな。別荘地入口の水仙はもう満開だったからね。日当たりの違いかなぁ。
レコさん
水仙の球根は頑丈だから、翌年にはほったらかしでもまた生えてくるよ。でも、鉢植えなら、2~3年で掘り出して分球してあげた方がいいね。
那須街道の紫陽花、秋口まで咲いてたっけ?でも、確かに長く咲いてたような気がする。
まっ3
Parisだから耐寒性の強いものがいいね。イングリッシュラベンダーなんていかが?冬はみすぼらしくなっちゃうけどね。
Parisだから耐寒性の強いものがいいね。イングリッシュラベンダーなんていかが?冬はみすぼらしくなっちゃうけどね。